一人暮らしの料理で余る食材の冷凍・保存ストック方法

一人暮らしで自炊をすると、どうしても食材を傷め、ダメにしてしまいがちです。
そこでここでは、あまりがちな食材のストック方法をまとめました。

食材購入についての基本的な考え方

まずは、スーパーなどで食材を購入する際の注意点から解説していきます。
買い物をする際の参考にして下さい。

食材をダメにしてもあまり罪悪感を持たない

一人暮らしだと、1回の食事で使う食材の量が少ないために、どうしても食材が余ってダメにしてしまいがちです。
食材をダメにしてしまったことにあまり罪悪感を持ってしまうと、自炊をすること自体が嫌になりかねません。

食材は、料理の腕が上達すれば、自然に余りなく使えるようになります。
初心者のうちは、食材をダメにしてしまっても、あまり気にしないようにしましょう。

使い切れるだけの量を買うのが基本

食材は、極力1度の食事で使い切れるだけの量を買うのが基本。
食材を使い切ってしまえば、保存を考える必要もありませんし、食材をダメにする心配もありません。

なので特に初心者のうちは、セールなどでのまとめ買いは禁物です。
多少価格が割高でも、使い切れるだけの量をこまめに買うようにしましょう。

冷凍は極力しないのがおすすめ

肉や魚などの場合は、余ったら冷凍庫で冷凍保存したくなります。
でもそうすると、けっきょく使わないままに数ヶ月がたってしまい、冷凍庫が使われない食材であふれたりしがちです。

肉や魚は、冷蔵庫でも3日は持ちます。
極力そのあいだに使い切ってしまいましょう。

食材の保存の仕方

イモ類

じゃがいもや里芋などのイモ類は、冷蔵庫に入れてはいけません。
常温で、買ってきたときに入っていた袋に入れて置いておきます。

野菜

イモ類以外の野菜はすべて、冷蔵庫の野菜室で保存します。
その際、ビニールの袋に入れて、封をきっちり閉じないようにしておきます。

野菜は乾燥するのはよくありませんが、逆に湿気がこもるのも傷める大きな原因になります。
袋の封を閉じないことで、湿気を飛ばす効果があります。

豆腐

豆腐はプラスッチック容器に水を満たしたところに入れ、冷蔵庫に入れておきます。
あまり日持ちはしませんので、1〜2日中に食べましょう。

油あげ

油あげは1回に必要な量ずつ切ってラップに包み、さらにストックバッグに入れたうえで、冷凍庫に保存します。
解凍は、お湯でさっと洗うだけでOKです。

ウインナー

買ってきた袋のまま、袋の口を洗濯バサミなどで止め、冷凍庫に入れておきます。
やはりお湯でさっと洗うだけで解凍できます。

肉・魚類

肉・魚類は、1回に使う量ずつ小分けにしてラップに包み、さらにストックバッグに入れて、冷凍庫に保存します。
冷凍すれば1〜2ヶ月は保存できますが、保存してあるのを忘れないうちに、早めに食べましょう。

卵は冷蔵庫に入れておきます。
基本的に腐らないので、賞味期限が切れたものでもほとんど問題なく食べられます。

ご飯

ご飯は、できる限り炊き上がってすぐのものを、1食分ずつまとめてラップに包み、冷えてから、冷凍庫で保存します。

パン

パンは、冷凍保存がききます。
1回に食べる分ずつラップに包み、ストックバッグに入れたうえで、冷凍庫に入れましょう。

関連ページ

初めての単身引っ越し!入居直後から使う必要な物を教えて
初めての一人暮らしで必要な家電は?サイズはどれくらいがいい?
パソコンのモニターをテレビと兼用させて節約しよう!
カーテンのサイズや幅が窓に合わない時の対処方法
一人暮らしならコインランドリーが近くにあれば洗濯機は不要?
一人暮らしの電気代の節約はアンペア数の見直しから
単身引っ越しなら家具付き物件やレンタルを使うのもあり
高い所を一人で作業するには脚立があると便利!
一人暮らしする際にはベッドと布団どちらがいいの?
クローゼット収納のアイデア!スッキリ整理した部屋にしよう!
単身生活での狭いキッチンの収納問題と調理器具の必要性について
一人暮らしの家賃の目安は手取り給料の3分の1?
目標は10万円以下に!独身者が使う一ヶ月平均の生活費ってどれくらい?
面倒だが節約には重要な家計簿!携帯アプリで簡単管理
外食せず食費節約!栄養バランスに配慮した一人暮らしでの自炊レシピは?
高額なインターネットやスマホ料金!一人暮らしの通信費節約術
都市ガスとプロパンのガス料金の違いと節約方法について
節水シャワーや風呂水で洗濯!普段からの心がけが水道代の節約に
冷房設定温度は28℃に!夏場の節電にはエアコンがポイント
暖房器具の特徴を理解し電気代を節約しよう!
病気や怪我への備えが一人暮らしの不安を解消する
女性の一人暮らしは防犯対策が大事!
一人暮らしで災害に備えるために必要なものって?
クレジットカードのポイントが一人暮らしの家計を助けてくれる