冷房設定温度は28℃に!夏場の節電にはエアコンがポイント

夏場はどうしてもエアコンを使いますから、電気代も高くなりがち。
エアコンの節電方法をまとめました。

エアコンの節電はまずは設定から!

冷房の設定温度は28℃がおすすめ

エアコンを節電するには、設定温度に気を使うことが大切です。
冷房の設定温度を1℃上げることで、10%の電気代を節約できます。

おすすめなのは、28℃。
ほとんどの人は、これで十分涼しいはずです。

風量設定は「自動」がおすすめ

エアコンを節電しようと、風量設定を「微風」や「弱風」に設定する人がいます。
でもこれでは、かえって電気代がかかります。

エアコンは、スイッチをつけてから、室温を設定温度まで下げるときに最も電力を使います。
風量が弱いと室温がなかなか下がらないため、余分な電力がかかります。

風量設定は「自動」にしておくのがおすすめです。
こうすると、部屋を冷やすときは強風で、そのあとは弱い風でと、最も効率的な風量設定をしてくれます。

設定温度を下げるよりも風量を上げよう

エアコンを使用していて「暑い」と感じたら、設定温度を下げるのではなく、風量を上げてみましょう。
そうすると風が肌に当たるようになり、おなじ室温でも体感温度が下がります。

風量を上げると、消費する電力量はすこし増えます。
でもそれは、設定温度を下げるのと比べると、比較にならないほどわずかです。

ひんぱんなON/OFFはしない

冷房を使用していて、涼しくなったらエアコンをOFFにし、また暑くなるとONになる人がいます。
こうすると、たしかにエアコンの使用時間自体は短くなるので、節電になるような気がします。

でも実は、この方法だと、つけっぱなしにするよりも、かえって電力がかかる場合があります。

エアコンは、部屋を冷やすときに大きな電力を消費します。
それに対して、室温が設定温度になったあとは、それを維持するための電力は少なくなります。

ひんぱんなON/OFFは、そのたびに高くなった室温を、設定温度まで下げなければいけなくなるため、余分な電力を消費します。

風向は上向きか真横

エアコンの風向は、冷房の際には上向きか真横がおすすめです。
そうすると、エアコンの風はまず天井を沿って部屋の端まで行き、そこで下向きに戻ってくるというように、部屋に対流が生まれます。

それにより、部屋全体を効率的に冷やせます。

それに対してエアコンの風向を下向きにした場合、部屋の低い部分に冷気がたまり、部屋の上部はいつまでたっても冷えません。
するとエアコンは、「まだ設定温度に達していない」と判断し、冷却を続けるため、電力を余分に消費します。

エアコンまわりの注意点

フィルターはこまめに掃除しよう

エアコンは、部屋の暖かい空気を取り込み、これを冷やして放出します。
その際にフィルターが汚れていると、取り込める空気の量が減り、その分放出する風の風量も下がりますから、冷却効率が下がります。

フィルターは、2週間に1度は掃除するようにしましょう。
フィルターを掃除することで、電気代は約5%節約できます。

フィルターを掃除するには、フィルターを取り外し、ついているホコリを掃除機で吸い取るか、水洗いします。
汚れがあまりにひどい場合は、中性洗剤を溶かしこんだぬるま湯で洗いましょう。

扇風機を活用しよう

エアコンと併用し、扇風機を使用するのはおすすめです。
扇風機の風により、室内温度がおなじでも、体感温度はより涼しく感じます。

またリビングにエアコンがある場合、リビングとキッチンのあいだにキッチンの方を向けて扇風機を置くことで、キッチンも冷やすことができます。

エアコンをつける前にまずは換気しよう

帰宅すると、こもった熱で部屋が蒸し返っていることがありますね?
この時いきなりエアコンをつけてしまうと、温度を大幅に下げなければならなくなり、大量の電力を消費します。

部屋に熱気がこもっている場合には、まず窓をあけて換気しましょう。
こもった熱を部屋の外に逃がすことで、エアコンの仕事が減り、電力は節約できます。

ドアや窓の開け閉めには注意!

窓やドアにすき間があると、外の暖かい空気が入ってきて、エアコンの消費電力が上がります。
窓やドアは、きちんと閉めるようにしましょう。
またドアの開け閉めも、できるだけ短時間で行いましょう。

室外機に関する注意点

室外機は直射日光が当たらないようにしよう

室外機は、部屋の熱を屋外に放出するためにあります。
このとき室外機周辺の温度が高くなっていると、室外機は効率的に熱を放出できなくなり、消費電力が上がります。

室外機は、できるだけ日陰に設置しましょう。
もし日向にある場合には、室外機から1mほど離れたところに植木鉢やすだれなどを置き、日陰を作るようにするのもおすすめです。

室外機のまわりは風通しを良くしておく

室外機が熱を放出できなくなると、冷却効率が下がるため、消費電力が上がります。
室外機の吹き出し口のまわりには物を置かないようにして、風通しを良くしておきましょう。

エアコンが故障した場合はどうしたら?

一人暮らしの人は、賃貸住宅に住んでいることが多いと思います。
賃貸住宅に設置されているエアコンが故障した場合には、どうしたらいいのでしょうか?

エアコンは、持ち家に設置されているものなら、もちろん自分で業者を呼んで、修理してもらいます。
しかし賃貸住宅の場合には、ほとんどのケースで、エアコンは「付帯設備」になっているはずです。

付帯設備は、修理する義務は大家さんが負うことになっています。
なので賃貸住宅のエアコンが故障したら、大家さんか管理会社に連絡し、修理を依頼しましょう。

エアコンが付帯設備になっているかどうかは、賃貸借契約書に書いてあります。
念のため、確認しておきましょう。

関連ページ

初めての単身引っ越し!入居直後から使う必要な物を教えて
初めての一人暮らしで必要な家電は?サイズはどれくらいがいい?
パソコンのモニターをテレビと兼用させて節約しよう!
カーテンのサイズや幅が窓に合わない時の対処方法
一人暮らしならコインランドリーが近くにあれば洗濯機は不要?
一人暮らしの料理で余る食材の冷凍・保存ストック方法
一人暮らしの電気代の節約はアンペア数の見直しから
単身引っ越しなら家具付き物件やレンタルを使うのもあり
高い所を一人で作業するには脚立があると便利!
一人暮らしする際にはベッドと布団どちらがいいの?
クローゼット収納のアイデア!スッキリ整理した部屋にしよう!
単身生活での狭いキッチンの収納問題と調理器具の必要性について
一人暮らしの家賃の目安は手取り給料の3分の1?
目標は10万円以下に!独身者が使う一ヶ月平均の生活費ってどれくらい?
面倒だが節約には重要な家計簿!携帯アプリで簡単管理
外食せず食費節約!栄養バランスに配慮した一人暮らしでの自炊レシピは?
高額なインターネットやスマホ料金!一人暮らしの通信費節約術
都市ガスとプロパンのガス料金の違いと節約方法について
節水シャワーや風呂水で洗濯!普段からの心がけが水道代の節約に
暖房器具の特徴を理解し電気代を節約しよう!
病気や怪我への備えが一人暮らしの不安を解消する
女性の一人暮らしは防犯対策が大事!
一人暮らしで災害に備えるために必要なものって?
クレジットカードのポイントが一人暮らしの家計を助けてくれる