節水シャワーや風呂水で洗濯!普段からの心がけが水道代の節約に

「水はただ」と思っている人もいるかもしれません。
でも水道代は、決してバカになりません。
ここでは水道代を節約する方法についてまとめました。

水道代の節約はまずはお風呂から

東京都水道局の調べによると、家庭で水が使われるのは次の順番になるそうです。

  • 第1位 お風呂 …40%
  • 第2位 トイレ …22%
  • 第3位 炊事 …17%
  • 第4位 洗濯 …15%

やはりお風呂の比率が高いんですね。

なのでお風呂で使う水の量を節約することが、まずは水道代の節約につながります。
以下のことを心がけましょう。

お風呂は毎日入らない

お風呂は、毎日入る必要はありません。
「気分的によくない」というだけで、2日に1回、3日に1回でも、衛生上問題はありません。

お風呂に入る回数を減らせば、その分大幅に節水できます。

17分以下ならシャワーがお得

シャワーを17分間使うと、バスタブにお湯をためるのと同じくらいの水を使います。
シャワーが17分以下で済むならシャワーが、それ以上かかるようならお風呂がオトクです。

シャワーはこまめに止める

体や頭を洗っているあいだなど、シャワーを出しっぱなしにする人がいます。
それはやはりもったいないですね?

シャワーはこまめに止めましょう。

節水ヘッドを使う

節水ヘッドをシャワーに取り付けることで、水の使用量を約半分に減らせます。

「水の量が減ってしまうと、汚れが落ちないのでは?」と思うかもしれません。
でも節水ヘッドは、シャワーの穴の数を減らすことによって節水するので、水圧はむしろ上がります。

使用感は快適で、しかも節水できるスグレモノです。

またシャワーヘッドには、水が止められるスイッチが付いているものがあります。
それならば、簡単に水を止められるので、より節水効果が上がります。

洗濯にお風呂の残り湯を使う

お風呂の残り湯を選択に使うのは、節水法としては基本です。
お風呂のお湯が温かいうちに選択すれば、衣類の汚れもよく落ちます。

ただしお風呂のお湯には、垢が溶け込んでいます。
すすぎに使うと垢が残ってしまうので、残り湯は洗う時だけ使い、すすぎは水道水を使いましょう。

トイレの節水方法

節水グッズを使用する

トイレの水を節約するため、タンクにペットボトルなどを入れる方法は知られています。
でもこれは、それによって水圧が落ちてしまうため、けっきょく何度も流すことになり、節水になりません。

おすすめなのは、トイレ専用の節水グッズを使うこと。
タンクに取り付けることにより、水圧は変わらず維持し、水の消費量を約3割抑えます。

レバーの「大」と「小」を使い分ける

トイレの使用後、いつもレバーを「大」で流す人がいます。
でも「大」は約8L、「小」は約6Lの水を使いますので、使い分けることによって1回2Lの水が節約できます。

キッチンの節水方法

食器はため洗い

皿を洗うとき、水を出しっぱなしにする人がいます。
それではいくら水があっても足りません。

食器は、ため洗いするようにしましょう。
洗剤を水を入れた桶でまず洗い、そのあと水を入れた桶ですすぎます。

蛇口に節水グッズを取り付ける

蛇口に節水グッズを取り付ければ、水道の使用量は半分になります。

米の研ぎ汁を活用する

米の研ぎ汁を捨ててしまう人は多いです。
でも米のとぎ汁には多くの活用法がありますので、捨てずに再利用しましょう。

手洗いに使う

「米ぬか美容法」がある通り、米のとぎ汁には肌に良い成分が含まれます。
手洗いに使えば石鹸はいりません。

食器洗いに使う

米ぬかは、油を落とす効果があります。
食器洗いに使うことで、洗剤の使用量を減らすことができ、結果としてすすぎの水の量も減ります。

シンクの掃除

もちろんシンクの汚れも、米ぬかでよく落ちます。

食器洗い機を使う

食器洗い機は、使用する水の量は、手洗いに比べて10分の1です。
水を触りませんので手荒れの改善にもなって、一石二鳥です。

水回りのトラブルはどうしたら?

水漏れやトイレのつまりなど、水回りのトラブルは、よくあること。
一人暮らしで賃貸住宅に住んでいる場合、どうしたらいいでしょう?

まずは大家さんか管理会社に相談を

水回りのトラブルは、「付帯設備の故障」です。
付帯設備の修繕は、大家さんが行うべきであることが、契約上は多いです。

なのでまずは、すぐに大家さんに相談しましょう。
水道のトラブルは、建物を大きく毀損することにもつながるので、速い対応をしてくれることが多いです。

ただし、契約上、入居者が修繕すべきであるとなっていることも稀にあります。
その場合には、大家さんや管理会社から水道トラブル修繕の業者を聞き、その業者に依頼しましょう。

関連ページ

初めての単身引っ越し!入居直後から使う必要な物を教えて
初めての一人暮らしで必要な家電は?サイズはどれくらいがいい?
パソコンのモニターをテレビと兼用させて節約しよう!
カーテンのサイズや幅が窓に合わない時の対処方法
一人暮らしならコインランドリーが近くにあれば洗濯機は不要?
一人暮らしの料理で余る食材の冷凍・保存ストック方法
一人暮らしの電気代の節約はアンペア数の見直しから
単身引っ越しなら家具付き物件やレンタルを使うのもあり
高い所を一人で作業するには脚立があると便利!
一人暮らしする際にはベッドと布団どちらがいいの?
クローゼット収納のアイデア!スッキリ整理した部屋にしよう!
単身生活での狭いキッチンの収納問題と調理器具の必要性について
一人暮らしの家賃の目安は手取り給料の3分の1?
目標は10万円以下に!独身者が使う一ヶ月平均の生活費ってどれくらい?
面倒だが節約には重要な家計簿!携帯アプリで簡単管理
外食せず食費節約!栄養バランスに配慮した一人暮らしでの自炊レシピは?
高額なインターネットやスマホ料金!一人暮らしの通信費節約術
都市ガスとプロパンのガス料金の違いと節約方法について
冷房設定温度は28℃に!夏場の節電にはエアコンがポイント
暖房器具の特徴を理解し電気代を節約しよう!
病気や怪我への備えが一人暮らしの不安を解消する
女性の一人暮らしは防犯対策が大事!
一人暮らしで災害に備えるために必要なものって?
クレジットカードのポイントが一人暮らしの家計を助けてくれる