絨毯やカーペットについたカレーのシミを上手に落とす方法

「絨毯やカーペットにカレーのシミをつけてしまった……!」
生活をしていると、そんなことはよくあります。

シミは、すぐに落とさず日がたってしまうと、落ちにくくなります。
また賃貸住宅に備え付けのカーペットなどの場合は、シミをつけたままにしておくと、退去時にクリーニング費用を請求されることもあります。

絨毯やカーペットについたシミの落とし方

ここではカレーを初めとし、さまざまなシミの落とし方をまとめました。

カレーのシミの落とし方

シミがついたら、まずはすぐに、ぬるま湯に浸してよく絞ったぞうきんで、つまむようにしながら拭きます。
シミはゴシゴシ擦ってしまうと、かえって広がってしまう場合があるので注意しましょう。

そのあと、中性の洗濯用洗剤をぬるま湯に溶かし、そこにぞうきんを浸して絞り、さらに拭きます。

しょうゆやソースのシミの落とし方

シミがついたら、すぐに乾いたぞうきんなどを当て、液体を吸い取ります。
ゴシゴシ擦るとシミが広がってしまうので注意しましょう。

そのあと中性の洗濯用洗剤をぬるま湯に溶かし、そこにぞうきんを浸して絞り、たたくようにしながら拭きます。

ケチャップ・マヨネーズのシミの落とし方

シミがついたら、すぐに乾いたぞうきんなどでつまむようにしながら拭き取ります。
次に小麦粉をふりかけて、しばらく置いて乾いたら、掃除機で吸い取ります。

最後にオキシドールを布に浸し、たたくようにしながら拭きます。
オキシドールは消毒液で、薬局などに売っています。

コーヒー・紅茶のシミの落とし方

シミがついたら、まずはすぐに乾いたぞうきんなどを押し当てて、液体を吸い取ります。
このときゴシゴシ擦るなどして、シミを広げてしまわないように注意しましょう。

そのあと、中性の洗濯用洗剤をぬるま湯に溶かしてぞうきんを浸してよく絞り、たたくようにしながら拭き取ります。

緑茶のシミの落とし方

シミがついたら、水に浸して固く絞ったぞうきんで拭きます。
そのあとアルコールを浸したぞうきんなどで、たたくようにしながら拭きます。

ジュース・果汁などのシミの落とし方

シミがついたら、すぐに乾いたぞうきんなどを押し当てて、水分を吸い取ります。
このときゴシゴシ擦るなどして、シミを広げてしまわないように注意しましょう。

そのあと水に浸して固く絞ったぞうきんで4〜5回よく拭きとって、最後に中性の洗濯用洗剤に浸して固く絞ったぞうきんで、さらにたたくようにしながら拭きます。

ビール・お酒などのシミの落とし方

シミがついたら、すぐに乾いたぞうきんなどを押し当てて、水分を吸い取ります。
このときゴシゴシ擦るなどして、シミを広げてしまわないように注意しましょう。

そのあと塩をふりかけ、乾いた歯ブラシなどでブラッシングします。
最後に水に浸してよく絞ったぞうきんで、たたくようにしながら拭きます。

牛乳・ヨーグルトのシミの落とし方

シミがついたら、水に浸してよく絞ったぞうきんで、4〜5回拭きます。
そのあと乾燥した歯ブラシでていねいにブラッシングし、乾いたぞうきんなどで拭き取ります。

最後に掃除機で、ていねいに吸い取ります。

バター・チョコレートのシミの取り方

シミがついたら、固形物をヘラなどでこそげ取り、そのあとベンジンで拭きます。
中性の洗濯用洗剤を溶かした熱湯を、シミの上にたらして、ぞうきんなどでたたくようにしながら拭きます。
最後にアルコールを浸したぞうきんで拭いて仕上げをします。

口紅のシミの落とし方

シミがついたら、すぐにベンジンを浸したぞうきんで、つまむようにしながら拭きます。
このときゴシゴシ擦るなどして、シミを広げてしまわないように注意しましょう。

最後にぬるま湯に溶かした中性洗剤を浸したぞうきんなどで、やはりつまむようにしながら拭きます。

インクのシミの落とし方

シミがついたら、すぐに水に浸してよく絞ったぞうきんなどで、4〜5回たたくようにしながら拭きます。
そのあと酢を溶かした水を浸したぞうきんなどで、やはり4〜5回拭きます。

血液のシミの落とし方

シミがついたら、すぐに大根おろしの絞り汁を浸したぞうきんなどで、たたくようにしながら拭きます。
そのあと、今度はオキシドールを浸したぞうきんで、やはりたたくようにしながら拭きます。